卒業研究 Graduation Research
令和3年度 卒業研究一覧
- 種々の溶液によるアロフェンのイオン吸着量の変化
- ベントナイトに対する金属イオンの吸着能の比較に関する研究
- RGBカラーセンサと二種混合指示薬を用いた中和滴定の可能性
- 錫小物の作製を目的とした石膏型の作製
- 銀鏡反応で月面観察をしよう~還元剤比較と触媒作用~
- ポリ乳酸の機能改善
- オゾン酸化防止膜(K-Coat-R)の経年劣化の評価
- ヘテロポリ酸を用いたトリフェニルメタン誘導体の過酸化水素酸化
- 過酸化水素酸化によるAcid Blue 83のCl体の合成
- 有機薄膜太陽電池を指向した分子内水素結合スクアレン色素の開発
- りん光性白金(II)二核錯体の分子内エキシマー形成を利用した電界発光デバイス作製
- 新規アクセプター型光触媒を用いたメチレンブルー分解反応
- 背面電極に金箔を用いた有機薄膜太陽電池
- 金・銀ナノ粒子を含有する可視光応答光触媒の合成とその物性
- 界面活性剤を含む溶媒含浸樹脂の調製法の検討と希土類金属の抽出
- 褐虫藻に対する金属ナノ粒子の影響評価
- コーティングによる金属酸化物ナノ粒子を用いた藻類細胞の培養技術の向上
- インバーター回路によるアルミニウムの交流電解着色
- 金箔マイクロバンド電極を用いた銅イオンの濃縮分析
- 包接化合物を用いたコレステロールセンサの物質選択性
- 酸度センサに用いるキノン修飾電極の開発
- シュウ酸を用いたパラジウムめっきニッケル電極の電解活性化
- カーボン修飾フィルター材の微生物燃料電池への適応
- 微生物燃料電池における電圧-電力曲線の安定化
令和2年度 卒業研究一覧
- 微生物燃料電池のカーボンフェルト電極の表面修飾
- 微生物燃料電池におけるアノード極とカソード極のバランス
- 褐虫藻に対する金属ナノ粒子の影響評価
- 香辛料表面の芽胞菌を線虫が捕食することによる生物農薬作用の検証
- 界面活性剤を共に含浸させた樹脂を用いたEu分離の検討
- 界面活性剤のみを用いた溶媒含浸樹脂の調整法の検討
- 溶媒含浸樹脂を用いたPtの固相抽出
- 平板型ガラス繊維式NOxガス吸収装置に関する研究
- フレキシブル素材上に作成したP(VDF-TrFE)強誘電体キャパシタの物性評価
- ペルティエ素子を用いた電子蒸留装置の原理実証
- アルミニウムの交流電解着色における周波数の影響
- 紙を用いたフロー型センサの作製
- パラジウムめっきニッケル電極におけるプロパノール電解処理効果の評価
- 界面活性剤によるカオリナイトのイオン吸着能の変化
- ベントナイトに対する重金属イオンの吸着
- 平面性の置換基がリン光性発光材料の発光色に及ぼす影響
- K-Coat-R を塗布したゴム表面の光沢の除去
- ヘテロポリ酸を用いたトリフェニルメタン誘導体の過酸化水素酸化
- チエニルピリジニウム–環状エノラート型ベタイン色素のエノラート部位における置換基の電子的効果
- チタニア基板に固定化した金ナノ粒子とフォトクロミック分子の反応
- 銀ナノ粒子内包二酸化チタンを用いたメチレンブルーの分解反応
- 金箔を電極に用いた有機薄膜太陽電池の評価
- 有機系抗菌剤のフルメキンを配位させたCo(III)錯体の合成
令和元年度 卒業研究一覧
- 腐葉土を用いた一槽型MFCにおける微生物の働き
- 微生物燃料電池のイオン交換膜が出力に与える影響
- カーボンフェルト電極を用いた微生物燃料電池(その1)
- カーボンフェルト電極を用いた微生物燃料電池(その2)
- 絶縁層の厚さによる金ナノ粒子とフォトクロミック分子の相互作用
- 二酸化チタン粉末電極を用いた2-プロパノールの酸化反応機構の解明
- 界面活性剤によるベントナイトのイオン吸着能の変化
- 土壌のモデル物質に対するジルコニウムの吸着
- 関西圏内の森林衰退と土壌酸性化の関係
- Y型ゼオライトに対する一酸化窒素の吸着機構
- ガラス繊維フィルター式ガス吸収装置を用いた過酸化水素とオゾン共存による一酸化窒素の水吸収
- 導電性酸化物電極を用いた強誘電体キャパシタの作製および評価
- 光に像が浮かび上がるインクジェット用銀塩インクの開発
- 多様な呈色反応にマルチ対応した透過液晶型の比色分析の実現性
- ラジカル開始剤を用いたベンゾシクロブテンの合成
- メトキシ基を有するトリフェニルメタンの過酸化水素酸化
- 白金(II)錯体の二量化によるエキシマーの発光制御
- りん光性白金(II)錯体の二量化による白金発光制御
- ベンゾフロピリジンの合成に関する触媒の検討
- 界面活性剤のみを含浸させた溶媒含浸樹脂を利用したEuの固相抽出
- 次世代シーケンサーを用いた手掌及び毛髪の菌叢解析
- 香辛料表面に付着する芽胞の捕食性線虫による殺菌
- 界面活性剤の協同効果を利用したPtの固相抽出
- パラジウムめっきニッケル電極の作製条件の検討
- アルミニウムの交流電解着色における電解条件の検討
- ヘキサシアノ鉄酸銅修飾電極の作製方法の検討
平成30年度 卒業研究一覧
- 手洗いが引き起こす手のひらの常在菌叢変化の解析
- 白金族元素の固相抽出における界面活性剤の協同効果の利用
- 界面活性剤を含浸した固相抽出剤による13族元素抽出の選択性
- 樹脂母材の性質による溶媒含浸樹脂のEu抽出能の変化
- 干渉色アルミニウム作製条件の検討
- アセトンを用いたパラジウムめっき電極作製法
- 微生物燃料電池の構成要素が出力特性に与える影響について
- 腐葉土を用いた一槽型MFCにおける微生物の働き
- ベントナイトのイオン吸着能に対する界面活性剤の影響
- 鉄イオンで置換したベントナイトの鉄の化学状態
- 大阪府内の酸性化した社寺林の土壌改良
- イメージセンサーを用いた自作分光器による動的反応の観察
- フッ酸を用いない曇りガラスの作製と表面特性の解明
- 平板多層フィルター式ガス浄化装置の評価および設計
- Arduino用CO2センサを用いた回分生物反応の簡易モニタリング
- リン光性白金錯体の二量体化によるエキシマーの固定化
- ヘテロポリ酸を用いたマラカイトグリーンの合成方法の検討
- Au・AgーTiO2複合体の可視光照射下におけるメチレンブルー分解反応
- Au-TiO2光触媒の可視光照射下における1-フェニルエタノールの酸化反応
- 低温焼成したTiO2粉末電極を用いた2-プロパノールの酸化反応
- シクロヘキサンと2-プロパノールの光触媒分解反応における量子収率の比較
平成29年度 卒業研究一覧
- ガラス繊維フィルターを平板型に成形した新しいガス吸収装置の開発
- 千年前の香りをつくる:自作した水蒸気蒸留装置による丁子油の分離特性
- 積極的成分調整による石炭灰ゼオライトの触媒利用に向けた高機能化
- 昇温法によるシフト触媒のCO2吸着特性評価に関する検討
- 微生物燃料電池の電極構成の変更による出力特性の変化
- 新規グリセリン資化菌の出力特性及び凍結耐性の評価
- 置換基の立体効果の評価を目的としたリン光性発光材料の合成
- ニトロ基を有するリン光性発光材料の合成
- ヘテロポリケイタングステン酸を用いたアシッドブルーの合成
- 各種TiO2粉末電極の光電気化学特性へのゾル-ゲル法におけるネッキング処理の効果
- 各種TiO2粉末におけるベンジルアルコールからベンズアルデヒドへの反応速度検討
- Au-TiO2複合体の可視光照射下におけるメチレンブルー分解反応
- 二相系でのTiO2光触媒を用いたフェノール合成及び抽出における18-Crown-6の添加効果
- 兵庫県粟鹿神社社寺林(朝来市)の衰退と土壌酸性化
- 兵庫県兵主神社社寺林(丹波市)の衰退と土壌酸性化
- 金属イオンで置換したベントナイトのイオン吸着能の変化
- 交流電解による干渉色アルミニウムの作製
- ビニルフェロセンを利用した酵素機能電極の開発
- パラジウムめっきニッケル電極におけるグリセリンの電解酸化挙動
- 酵素膜電極応答の阻害を利用した検出法の検討
- マランゴニ対流を利用した自走ピペットチップによる比色分析法の検討
- アシルピラゾロン系抽出剤を用いた溶媒含浸樹脂における界面活性剤の効果
- 溶媒抽出を利用したインジウム分離における界面活性剤の利用
- ソルガムおよび再生米を用いた未利用地の活用の検討
- 線虫による微生物の捕食を利用したCd含有バイオマスの除染プロセスの構築
平成28年度 卒業研究一覧
- ベンゾシクロブテン前駆体の効率的な合成法の検討
- カルバゾール骨格を有するリン光性発光材料の置換基効果の評価
- ジベンゾフラン骨格を有するリン光性発光材料の置換基効果の評価
- 脱水素型C-H活性化反応によるベンゾフロピリジンの合成
- g−C3N4/WO3の作製とベンジルアルコールの可視光光触媒酸化
- 可視光応答化を目指したTiO2薄膜上のAuNP修飾条件検討
- 金ナノ粒子担持TiO2によるフォトクロミック分子の消色
- 鉄鋼スラグを含有するセメント及び石膏表面の抗菌性試験
- メディエーターレスの微生物燃料電池の開発
- SrO-Fe2O3系酸化物に対する遊星ボールミル処理の効果
- 鉄鋼スラグの有効利用を目的とした触媒活性評価
- 食品添加物ナノ粒子が腸内細菌叢に与える影響の解析
- 重金属投与に対する活性汚泥の菌叢変化の解析
- 溶媒抽出法による希土類元素の抽出における界面活性剤の効果
- 抽出剤含浸吸着剤を用いた13属元素の固相抽出及び逆抽出の検討
- 多層カーボンナノチューブを配列した薄層電極の開発
- グリセリンに対するパラジウムめっきニッケル電極応答の研究
- 交流電解による虹色アルミホイルの作製
- 三重県敢國神社社寺林の衰退と土壌化学性の劣化
- 兵庫県伊和神社社寺林の衰退と土壌化学性の劣化
- 滋賀県多賀大社社寺林の衰退と土壌化学性の劣化
- 木津川の底質に含まれる元素の化学状態分析
- 銅イオンで置換したベントナイトのイオン吸着能の変化
- ベントナイトに対するジルコニウムの吸着に関する研究
平成27年度 卒業研究一覧
- 界面活性剤を用いた白金の協同抽出
- Pdの溶媒抽出による抽出剤と界面活性剤の協同効果
- 抽出剤含浸吸着剤を用いたAl, Ga, Inの固相抽出
- 鉄イオンで置換したベントナイトのイオン吸着能の変化
- 水生植物によるバリウム除去の検討
- アルカリろ紙法による窒素酸化物の定量と二酸化チタンの影響
- 微生物燃料電池を用いた有機物量検出の可能性
- 鉄鋼スラグ含有セメント表面の抗菌性試験
- 超好熱菌由来の耐熱性アルコール脱水素酵素の特性比較
- 酸性雨による奈良県東大寺スギ林の土壌酸性化調査
- 酸性雨による奈良県龍田大社ヒノキ林の土壌酸性化調査
- TiO2光触媒による気相中での高濃度シクロヘキサン分解反応の反応機構解明
- TiO2粉末焼結電極の光電気化学特性
- フラーレンージアミン付加体微粒子のn型有機半導体材料への応用
- 新規攪拌装置を用いたTriphenylmethane酸化反応の合成収率の改善
- ジベンゾフラン骨格を有する新規黄色リン光性発光材料の合成
- ベンゾフロピリジンの新規合成法の検討
- パラジウムめっき電極を用いたグリセリン燃料電池の開発
- 酵素膜電極への応答阻害を利用したバイオセンシング法の提案
- 汎用酵素のみを利用したバイオ論理ゲートの構築とその応用
- カップ積層型カーボンナノチューブを配列した薄層電極の開発
- カーボンナノチューブ固定化コイルを用いた濃縮検出法の検討
- メカニカルアロイング(MA)法による銅-亜鉛系合金触媒の合成と活性評価
- 水性ガスシフト反応評価に用いるロボットガスクロマトグラフのタイムプログラム最適化
- セメント水和物のカチオン除去剤としての活用
- クエン酸ゾル-ゲル法で作製したマイエナイト触媒の活性評価
- 低温法と高温法で調製した鉄系触媒のVOC酸化活性比較
平成26年度 卒業研究一覧
- 酸性雨による奈良県吉野山サクラ林の土壌酸性化調査および土壌改良
- 酸性雨による大阪府堺市の歴史的森林の衰退度及び土壌酸性化調査
- 酸性雨による京都市歴史的森林の衰退および森林土壌酸性化調査とモデルによる将来予測
- 宇治川下流の底質に含まれる元素の化学状態分析
- Pdの溶媒抽出における界面活性剤の協同効果の研究
- ニッケルとコバルトの塩化揮発分離に関する研究
- 純粋培養酵母の微生物燃料電池における動作条件の設定
- グリセリン資化微生物を用いた微生物燃料電池の特性
- 鉄鋼スラグと植物中の窒素リン量の関係
- 多孔質金属紙を用いた非酵素型グルコースセンサ
- 包接化合物形成による酵素膜電極応答の阻害を利用した検出法の検討
- カルボキシル基を有するリン光性発光材料の合成
- 高い発光量子収率を示す青色リン光性発光材料の骨格検討
- 有機電子材料を含有するイオン液体の再生
- 逆型有機薄膜太陽電池の新規電子輸送層を目指したフラーレン-アミン重合体の創製
- ペロブスカイト型太陽電池の作製と性能向上に向けた考察
- 光触媒反応機構解明のためのFT-IR を用いたTiO2表面解析
- TiO2光触媒を用いたベンゼンからフェノールの工業的合成への応用検討
- 表面ゾル-ゲル法を用いた金ナノ粒子-TiO2ナノ階層構造による可視光応答型光触媒の創製
平成25年度 卒業研究一覧
- トリフェニルメタンC-H酸化
- ベンゾシクロブテン類の効率的な合成法の検討
- 高い発光収率を示す青色リン光性発光材料の骨格検討
- カルボキシル基を有するリン光性発光材料の合成
- 光触媒脱臭装置の湿度と分解能の関係性
- 二酸化チタン光触媒を用いたベンゼンからフェノールの工業的合成への応用検討2
- TiO2を用いた無水ナフタル酸の光触媒反応
- 新規n型有機半導体を目指したフラーレン高分子体の開発及び有機薄膜太陽電池の作成と評価
- 可視光応答化光触媒を用いたビフェニル酸の光触媒反応
- p-キシリレンジアミン系ポリアミドの強誘電性
- 土壌のモデル物質に対するマグネシウムの吸着に関する研究
- 天野川の底質に含まれる元素の化学状態分析
- 酸性雨による京都府日本海沿岸地域の森林土壌酸性化調査
- フェノールの電解による酵素機能電極へのメディエータ固定化
- グリセリン資化微生物を用いた生物燃料電池の作製
- ハツカダイコン生育におよぼす鉄鋼スラグと火山灰の効果
- 白金族元素のDHS抽出における界面活性剤の利用
平成24年度 卒業研究一覧
- 鉄鋼スラグと火山灰混合物の植物生育への影響
- 微生物燃料電池への利用を目的としたグリセリン資化性菌の分離
- 耐熱性アルコール脱水素酵素の特性解析
- 生物燃料電池のカソード極用酵素の安定性
- 7,7-ナイロン共重合体の結晶構造について
- アントラキノン含有ポリメタクリル酸メチルのフォトクロミズムに対する酸素の影響
- 河川底質における間隙水と固相との相互作用に関する研究
- 水生植物によるストロンチウム除去の検討
- 土壌のモデル物質によるバリウムの吸着に関する研究
- 宇治川の底質に含まれる元素の化学状態分析
- 奈良県桜井市の歴史的森林の衰退度および土壌酸性化調査
- 京都府亀岡市の歴史的森林の衰退度および土壌酸性化調査
- 香川県内の歴史的森林の衰退及び土壌酸性化調査
- 酸を用いたセルロース加水分解における塩効果の反応機構の解明
- 金ナノ粒子の表面プラズモン効果における色素の蛍光増強確認
- 電解重合法における導電性有機薄膜の生成
- 金ナノ粒子を担持した二酸化チタンナノチューブの作成
- TiO2ナノチューブを用いたtrans-スチルベンの陽極酸化反応
- TiO2光触媒を用いたベンゼンからフェノールの工業的合成の応用検討
- TiO2光触媒を用いたtrans-スチルベンの部分酸化における含水量の検討と反応機構の解明
- TiO2光触媒を用いたジフェニルアセチレンの部分酸化反応
- 有機無機ハイブリッド太陽電池に導入するα,γ-二置換ポルフィリンドナーの合成
- 1,3-ジアセチルベンゼンの効率的な合成方法の検討
- 無機材料ZnSへの分子分散を指向したリン光性発光材料の合成
- 高い発光量子収率を示す青色リン光性発光材料の骨格検討
平成23年度 卒業研究一覧
- 酸化チタン光触媒反応を用いたtrans-スチルベンの酸化反応
- 酸化チタン光触媒反応によるラクトン骨格の形成反応
- カルバゾール骨格を有する新規リン光性発光材料の合成
- ジベンゾフラン骨格を有するリン光性発光材料の骨格検討
- 複数のジベンゾフラン骨格を有するリン光性発光材料の合成と発光特性の評価
- フォトクロミック材料の吸湿による性質変化の検討
- アントラキノンを溶解したポリ酢酸ビニルのフォトクロミズムのUV照射の温度依存性
- 耐熱性アルコール脱水素酵素の解析
- グリセリン資化性菌の分離
- 鉄鋼スラグの植物生育への影響
- オオカナダモによるストロンチウム除去の検討
- 土壌のモデル物質に対するストロンチウムの吸着に関する研究
- 吉野川の底質に含まれる元素の化学状態分析
- 大阪府美具久留御魂(ミグクルミタマ)神社の土壌酸性化調査
- 伏見稲荷大社社寺林の酸性化土壌の回復1 −鉄鋼スラグリサイクル土壌改良剤−
- 伏見稲荷大社社寺林の酸性化土壌の回復2 −リサイクル炭と有機石灰の適用−
- 和歌山県丹生都比売神社の社寺林における衰退度と土壌酸性化調査
- 大阪星田妙見宮社寺林の窒素飽和現象
- 土壌中交換性陽イオンの2つの測定法の比較